藤澤げんこつのこだわり

犬山祭り

犬山名物、ほんのりとニッキの風味がする、きな粉たっぷりの伝統飴です。
添加物は一切使用しておりません。

第15回全国菓子大博覧会 進歩金賞受賞 第17回全国菓子大博覧会 金賞受賞
大量生産はせず、
今でも昔のままの心を込めた手作り。
使用している原材料も変わっていません。
(当然添加物は一切使っておりません。)
栄養成分を見て頂ければ一目瞭然。
わざわざ栄養素を添加したわけではなく、
良い材料を使っている証し。
素材そのものの美味しさと栄養がぎっしり詰まっています。

その昔、犬山城主が、陣中食として、家来に振舞った…という話にも納得できますね。

ご購入はこちら
ついつい手が出る素朴な風味…
ミネラル豊富な黒糖と香ばしい黄粉を昔のままに…
心を込めて手作りしました。
お子様からお年寄りまでなつかしの味をお楽しみください。
栄養税分表(100gあたり)
エネルギー 394kkal
たんぱく質 13.0g
脂質 6.3g
炭水化物 71.3g
ナトリウム 4mg
4.3mg
カルシウム 120mg
食塩相当量 0g
社団法人 日本食品衛生協会調べ

げんこつと聞くと、いかつい固いイメージで見た目もとても地味ですが『藤澤げんこつ』は、
はじめ硬くてもすぐに口の中でキャラメルのように柔らかくなります。

また、噛めば噛むほど深い味わいが広がって、ついもう一つと手が伸びてしまいます。

柔らかいものが好まれる昨今ですが、良く噛むことで顎にも、脳にも、果てには体全体にもとてもいい効果が得られます。
お子様からお年寄りまで安心して食べられる『藤澤げんこつ』を
末永くご愛好いただけると幸いに存じます。

黄粉厳選された国内産のきな粉を使用しています!

黄粉藤澤げんこつ用に煎り方、挽き方を指定して、特注したお豆の風味が生きている美味しいきな粉です。
多くは大豆(だいず)の皮を省いた製品で、主に黄大豆や青大豆を原材料とし、これらをいって粉末状にしたものがきなことなります。きな粉は大豆と異なり消化がよく、良質のタンパク質を含み、また、ビタミンB1やビタミンB2といったビタミン類やカルシウム、カリウム、亜鉛、鉄といったミネラル類を多く含んでいます。更に食物繊維(しょくもつせんい)は便秘の改善にも役立ち、青大豆を使用したきな粉には、カロテンも含んでいます。
大豆レシチン
脳を活性化させボケを予防、記憶力強化や集中力強化の効果も!
人の脳細胞は、情報伝達物質が細胞の間を行き交うことで機能しています。この情報伝達物質が不足すると当然、脳の中で情報が伝わらなくなり、その症状の一つがボケです。 大豆レシチンには、情報伝達物質が多く含まれています。
大豆サポニン
体内の悪玉コレステロールは、血液中の活性酸素と結びつき過酸化脂質に変化します。この変化を防いでくれるのが大豆サポニンです。
ガンや動脈硬化、脳卒中などの予防に効果があります!
植物性タンパク質
タンパク質は、人間の細胞の主成分で生命の源になる重要な物質ですが、体内で作ることができません。大豆のタンパク質は体に良いといわれ、血管をしなやかにして血圧を下げる働きがあります。

ごまごまに含まれるゴマリグナンには活性酸素を撃退するパワーがあります。

ごまごまには、白ゴマ、黒ゴマ、金ゴマなどいろいろ種類がありますが、ごまに含まれるゴマリグナンには活性酸素を撃退するパワーがあるとテレビで放送されたことから、数年前から人気が急上昇。さらに最近の研究で、アンチエイジング(若返り)にも効果があることがわかってきました。ごまの健康効果を感じる摂取量の目安は1日に大さじ1~2杯(10g~20g)。
ゴマリグナンのセサミン
セサミンは肝臓のサビを除去するという効果があり、肝機能保護、二日酔い防止はもとより、シミ、シワ、白髪のような老化を抑える効果が期待できます。
食物繊維
ゴマには便秘を解消してくれる不溶性の食物繊維が多く含まれています。
鉄分
日本の若い女性の3人に1人が貧血ぎみと言われていますが、ごまには鉄分が多いのも特徴。貧血だと血液の循環が悪くなり非常に冷えやすくもなります。
カルシウム
ゴマ20gには、牛乳1.2本分のカルシウムが含まれています。圧倒的に女性に多い疾患「骨粗鬆症」。カルシウムを摂取することで予防することができまず。

黒糖黒糖の大きな特徴は、ミネラルやビタミンを多く含むことです。

黒糖沖縄。波照間産の黒糖を使用しています。
砂糖きびの汁に含まれる天然の栄養分が、そのまま凝縮されています。天然の総合栄養剤ともいえる点が、現代の自然食ブームの中で黒糖の人気を高めているようです。 一般に使われている白砂糖(上白)と黒糖の栄養を比較すると、ミネラル(無機質)、ビタミンの含有量の差が際立ちます。また、わずか1.7%ですが黒糖にはタンパク質も含まれています。
ビタミンB1
黒糖には、ビタミンB1を多く含んでいます。ビタミンB1が不足するとイライラしたり、疲れやすくなったり、ひどいときにはかっけを起こしたりします。
ビタミンB2
脂質の分解を促してエネルギーに変えるなど、体の成長や活性化に欠かせない重要な役割をしています。さらに老化の原因のひとつである過酸化脂質の生成を防ぎ、コレステロールや中性脂肪を減らす作用もあります。又、別名美容のビタミンとも呼ばれ、体内の細胞の再生や体の成長に欠かせない発育ビタミンで、皮膚・髪・爪などを健康に美しくしてくれます。
ナイアシン
ナイアシンとは水溶性ビタミンB3の別名で、体内細胞がエネルギーを作るときに必要で生命活動の根源ともいえる物質です。ナイアシンが不足すると体内でエネルギーが作られなかったり、乳酸が処理しきれず疲労が蓄積しやすくなります。又、細胞が処理しきれず余った糖が脂肪として体内に蓄積され、肥満の原因にもつながります