暦の上では春となりました。
梅の開花の便りもちらほら聞こえ始めているようですが、
まだまだ油断禁物。
全国的にインフルエンザが猛威をふるっていますが、
皆様くれぐれもご自愛くださいませ。
先日、テレビの取材がありました。
げんこつ飴は犬山の名物として、観光のお土産や
地元の皆様のお手土産としても大変好評をいただいております。
お店によっての特徴も様々で、お客様のお好みも多種多様かと思います。
この度も又、スタッフの皆様やそのご家族の方々に藤澤げんこつは大好評で、
嬉しい限り。
今回は、げんこつ飴は昔から地域の皆様に
「どこか懐かしくほっと和むおやつ」としても親しまれつづけた、
ということで、ご紹介いただきました。
140年余り、材料も製法も全く変わらない藤澤げんこつは、
お子様からご年配まで地元のファンも大変多く、安心してお召し上がりいただける逸品です。
又々、先代のおじいさん始め、懐かしい顔の写真も出てくるかと思います。
(24歳の私とか、、ちょっぴり笑われちゃいますでしょうか、、、)
44歳の若さで逝ってしまった主人は、生きていれば還暦の歳。
先代のおじいさんや他のご先祖様達と共に高い高い上の方から、
犬山の変貌ぶりに目を丸くしながら、
今この世にも『藤澤げんこつ』が皆様に愛され続けていることに、
目を細めて眺めていてくれていることでしょう。
私一人の力ではなく、計り知れない多くの皆様の支えのお蔭で。
合掌
2月6日、メ~テレ UP!18時15分頃からです。
どうぞご覧下さいませ。